03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
さみしがりや
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、おはようございます
or こんにちは or こんばんは。(*^-^*)
2年程前に、全くの素人(私)が、
サイトを立ち上げた時よりも、
簡単に作れた Brog ですが、
その時よりも、リピーターさんが多く、
おかげさまで、とても励みになりました。
ただ、 mixi との両立が、厳しいんですよ。
mixi 日記から Brog に飛ぶようにすれば、
楽になるとは、思うのです。
でも mixi 友達には、一部を除き、
Brog の存在を、内緒にしているのです。
mixi と Brog で、同じ日記を載せたことも、
2,3回ほど、あるんですが、
コミュニティの投稿で忙しかったり、
mixi 内の交流で、手一杯だったり………。
mixi の方が、親密な付き合いになるので、
人間関係に疲れたら戻ってきます。
Brog が開始されたら、
「あぁ………。」と、思って下さい。
それから、私の Brog もどき( mixi 日記)をこれからも
読んで見たいと言う方が、いらっしゃいましたら、
mixi で、ぜひお会いしましょう!
探すのは、難しくないと思います☆
くれぐれも、ここの Brog のことは、内密に。(-人-)
(ちなみにもう、顔写真は載せていません)
それから、mixi 日記ですが、
ここよりも、実験的なことを、書いております。
なんて、難しく書いてみましたが、
「ヒヨコに、なって書く」などの、おバカ企画です。
それでは、また会える日を、楽しみにしています。
(mixi に来れば、すぐ会えますが。)
今まで読んで下さって、ありがとうございます。
でも、案外早く再開される気もします。
みなさんの幸せを願って、ごきげんよう。(*'-'*)ノ
*mixi日記と被ります。両立が大変なので、
今後は被ることが多いと思います。
---
みなさん、こんばんは。(*^-^*)
今日は、母の話を書かせて頂きますね。
相変わらず、予定は書かないうさぎです。
はっきり言って、母の話には事欠きません。
『普通や標準って何?』って、考える私でさえも、
『母は普通じゃない』と、思います。
その言動が単純に面白い時もあれば、困ったちゃんな時もあります。
重要そうな父宛の封書を開けてしまうのは、困りましたね。
気になる気持ちは、分かるんですが。
そして子供(私)を、その犯人にさせるのは、どうなんでしょうか?
「うさぎ~。これ開けたの、うさぎってことにしてくれない?
うさぎがやった事なら、怒られないからさ~。」
当時、小学生だった私に、頼むことなんでしょうか!?
『家族(+恋人)であれ、プライバシーはあるし、
踏み込んでは、いけない領域がある』
と、思っていた私には、かなりの苦行でした。
開けちゃいけないパンドラの箱、
触れちゃいけない逆鱗、乗っちゃいけない甘い罠。
でも、父母が喧嘩する姿を見るより、
自分が犯人になった方が、まだ良かったんですよ。
口の軽い姉は、一度も頼まれないのが、羨ましかった………。
「うさぎが勝手に開けちゃって~。」
と、ヌケヌケと報告する母の言葉の後、
チラッと私を見る、怒ったような父の視線が辛かったです。
その後、必ず何かしらのご褒美は貰っていましたが。
そんな物より、私の大切な何かを返して欲しかったですが、
一応貰って、おきました。
そんなブルーな話は置いておきまして、面白かった方のお話しを。
先日、母とお寿司屋さんに行きました。
母「日本食って長生きするらしいね。」
私「カロリー控え目だしね。」
母「塩分を取らないと、もっと長生き出来るって!」
そんな話をしている時に、お茶が運ばれて来ました。
お店の方にむかって、母が一言。
「日本の日本食は、世界一だってね!」
誉めたかったのは、分かります。
お店の人は軽く「ええ。」なんて流していましたが、大爆笑しましたよ。
「日本の日本食は、世界一って当たり前じゃん!
アメリカの日本食が、世界一だったら、日本の立場がないよ~。」
そしてこの頃は、
「もういつ死んでも、いいよ。」
なんて、弱気な発言が目立つようになった母ですが、
「醤油を減らすようにしなきゃ。」
小皿の醤油が、今までより幾分、少なかったです。
………やっぱり、長生きしたいんですね。
面白いから、長生きして下さいな。
それでは、ごきげんよう。(*'-'*)ノ
みなさん、おはようございます。(*^-^*)
楽しみにしてくれている方が、もしもおりましたら、
大変、お待たせを致しました!
前回のタイトル通りに、
『ほね疲れ』が、現実になった、うさぎです。
土産話は、気が向いたらってことで、ひとつ。
書くと、真実に………、
まるで、デスノート(読んだことないけれど)のようです。
『デス』だと暗いので、『ラッキー』に、しますね。
『ラッキーノート』(←微妙に、胡散臭いですが)
毎日、美味しい料理を食べているのに、
ベストプロポーションになり、病気にもならず。
歳を重ねる毎に、輝きも増し素敵な女性に。
仕事も、私生活も充実。周りの人間も、幸せの嵐。
老後まで幸せのまま、苦しまずにぽっくりと、
家族、縁者に惜しまれつつ他界。
『あぁ、なんて平凡な幸せ』って、思ったのですけれど、
読み返すと、かなり贅沢ですね。
ある意味、お金や名誉を、欲するよりも………。
現実の私は、親・姉一家・友達が、大きな財産ですね。
ほりえもん語録に、
「お金で、買えないものはない。」
が、ありますが、お金では手に入らないものも、
いっぱいあるんですよ。
私も夢ばかりを見ていないで、地に足をつけ、
小さな幸せを大切にしながら、適当に生きていこうと思います☆
みなさんの幸せを祈りつつ(これも微妙に、胡散臭いですか?)、
それでは、ごきげんよう。(*'-'*)ノ
みなさん、こんばんは。(*^-^*)
アップ前に、寝てしまいました。ゴメンネ。
↓昨夜に書いたものです。
---
暇な3連休の予定が、お誘いがあったので、
ちょっとだけ、お出かけました。
自分では、出る気になれなかったので、
グッド タイミング、ナイス バッティングです。
意味は、追求しないで下さい。
ちょっとだけなのは、寝不足なのです。
(-_\) ゴシゴシ(/_-) ゴシゴシ
寝たのが、4時過ぎだったので・・・。
昨日は珍しく、0時近くまで、起きていたんですが、
メッセンジャーに、ネット上の友人が、来ました。
かれこれ、1年ぶりくらいらしいです。
月日が経つのは、早い☆
メッセンジャーで、話すのは2度目で、
1度目はファイルを、受け取っただけなんですが、
今回は1年ぶりらしいせいか、長くお話ししました。
もう、何が何だか、分からないくらい、
メッセージが、飛んできます。
しかも、笑いどころを、交えながら!
どんなタイピングをしているのか、見てみたいです。
頭の中も、見てみたいです。回転が、早過ぎです。
私も懸命に、返信していたのですが、
長い文章で変換すると、優秀なA○OKも、誤変換しまくり!
それで、Deleteしまくり!
タイピング速度の違いから、話が交差しまくり!
友人は、ものすご~く面白い人なんですよ。
もう、みなさんにも、会話して欲しいくらいに。
それから、Tel番号とメールアドレスを交換して、
ケータイでお話ししたのですが、大変盛り上がりました☆
「ネットより、喋るんだね。」
って、タイピングが、遅いだけです。(*'-'*)
とても楽しい一夜を、過ごさせて戴きました。
いつの日か、会ってお話ししてみたくなりました。
電池切れで、電話はお開きになったんですけれど、
気が付いたら、1時間以上、経っていましたよ。
ほんの少ししか、話していないような気がするのに。
ネットの友人も、大勢いますが(過去形もあり)、
ここまでの付き合いになるのは、すごく希ですね。
大抵は連絡先を聞かれても、スルーしちゃいますし。
忙しくて、なかなかネットに繋げないらしいので、
今度メッセンジャーで話せるのは、いつになるんでしょう?
メールのやり取りで、我慢しなきゃ☆
惜しむらくは、ブログを教えてしまったことでしょうか。
今まで、友人&知人には、一人も教えていなかったんですよ。
コレカラハ、ハジケラレナイ・・・。
まぁ、あんまり繋がないらしいし、大丈夫かな?かな?
でも、教えたのって、『ブログにコメントして』って、
お願いしたからなんですが(一回も貰ったことがないので)、
あれ?おかしいなぁ?コメントが、ないですね。(*^-^*)>
ちょっぴりさみしい、うさぎでした。
---
その後、友人とメールをしていますが、
返信文が長く読み応えがあって、とても嬉しい☆
内容も相変わらず、面白いですし。
また、すごい指づかいで、返してくれているんだろうなぁ。
それでは、ごきげんよう。(*'-'*)ノ
みなさん、こんばんは。(*^-^*)
「昔は、ちょっとワルだったけどー。」
「今は、こんな(立派☆)だけどー。」
などと、人生で1度は、抜かしてみたいものです。
しかし、両方とも、限りなく当て嵌らない・・・。
悪いことは、いけないことなのに、
どこか憧れがあるのは、何故でしょう?
もちろん、悪いことの内容にも、よりますけれど。
「昔は、ちょっと危ないことも、したけどー。」
↓
ブランコから柵への、飛び越え失敗!、
お腹を強打後、転んだ後頭部に、ブランコ直撃!!
「今は、こんな(酔っぱらい☆)だけどー。」
↓
普段は、あまり飲まないんですよ。(´ー`)
はりきって書いても、この程度でしょうか。
何だか、つまらなくて、自分でも少し残念です。
9/12、13と、更新しなかったのは、
夜9時に、寝たからが、理由なくらい、
真面目な生活を、送っていますので。・・・たまにね。
おかげで月曜日以降、カレとお話ししていません。
メールでは、会社の不満を漏らしていたし、
気になっていたので、昨日は頑張って、起きていました。
最初はメッセンジャーで、話していたんですが、
普段と違う感じが、伝わってきます。
『放っておいて欲しいのかなぁ?』とも、思ったんですが、
やはり気になって、電話をかけてみました。
最初は不機嫌だったカレも、受話器を置く頃には、
声に張りが出ていたので、一安心。
やはり、ゲーマーには、ゲームの話ですね!
でも、狙ったわけじゃなくて、私も楽しかったですよ。
このまま、元気になってくれると、良いなぁ・・・。
それから、みなさんが、上手にストレスの発散を、
出来るように、願っています☆ミ
それでは、ごきげんよう。(*'-'*)ノ
「うさぎ、ハチクロ読めよ、ハチクロ。」
「それって、ハチミツとクローバーのこと?」
お洒落なバーで、キールロワイヤルを飲みながらの、ハチクロ談義。
ロースト ビーフを、つまみつつ。
「読んだことないんだけど、可愛らしい絵だよね。男の人でも、受け入れられるんだ?」
「いやー、せつなくて良いんだよね。」
「みんなが、それぞれ片思いなんでしょ?」
「一組だけ、両思いがいる!」
次のお酒を、お互いに頼みつつ。
「もしかしてさ、その人達に片思いしている人が、またいるんじゃない?」
「そーなんだよ。だけど諦めきれなくて、そこがつらくてさ・・・。」
「でも、そんなの相手にも重いし、諦めて次に行こうよ!」
「あー、うさぎなら、そう言うなって、気がした・・・。」
パスタを、よそりつつ。
「主人公や脇役に感情移入出来ないと、読めないかもなぁ。」
「だったら、のだめ(カンタービレ)の方が、良いかもな。」
「のだめって、どんな内容なの?」
「主人公の女がなー、すっごい我がままなの!」
等々、微笑ましい話題を重ねつつ、他に美味しいお料理も戴いて、
満腹、シ・ア・ワ・セ・(*^-^*) 状態。
カレは、まだ夏休みを取っていなくて、明日も仕事。
明日は、フレックスが使えないらしいので、早々にホテルにチェックイン。
何故か、TVに見入る私(ものすごく、お堅い番組)。
「早く寝たいのに、何を見てるんだよー。」
「見始めると、面白くて。」
いつの間にか、二人で並んで見ていました。
「だめだ!チャンネルを、変えよう!」
バラエティーにチャンネルが、合ってしまいました。
二人で、大爆笑!
・・・。
「違う、違う、お風呂に入ろう!(><)」(断腸の思い)
それで、さぁ寝ようって段になったら、カレがベッドの角にスネをぶつけ、
そのまま隙間に、倒れ込んでいっちゃったんですよ!
見事にすっぽりと、ハマって!!
すぐに起きあがれて、事なきを得たんですが、
「あなたって最高・・・。 こんなの、初めて・・・。(/o\*) 」
って、言葉が思い浮かぶほどの
衝撃的な出来ごと(カレのプライドのために、笑うのを我慢しました)。
笑っちゃいけないって思えば思うほど、
記憶が走馬燈のように・・・。あぁ、苦しい・・・。(もうすぐ私、死ぬんでしょうか?)
カレとは、ずっと付き合って行こうと、密かに誓いました。
翌朝、カレが出発する前に、私の電話を出してきて、鳴るかをチェックしていました。
「もしかしたら、モーニングコールしてくれるの?」
「心配だからさ。」
寝惚けまなこのまま、カレをベッドから送り出しました。
駅まで見送ってあげれば、良かったですね(覚醒してからの、思い)。
昨夜、エキサイトしたんですよねー。・・・沖縄料理の話で。
「沖縄そばもイケルけど、普通の(東京)ラーメンのほうが美味しいよね?」
「サーターアンダギーも、なかなかだけど、ドーナツの方が好き。」
*沖縄県民及び親戚の皆様、製造者並びにファンの皆様、
あくまで私の嗜好ですので、お許し下さいませ。
ちなみにカレは、沖縄料理が大好きです。
まぁ他にも、出来る上司の下で働く場合、使えない上司の・・・等々で討議を重ねたり。
もっと、色っぽい話をしようよって、感じですね。(^-^;)>
ちなみにカレは30分間隔で、2回モーニングコールをしてくれました。
1回目は、すごく怪しかったので、心配になったそうです。
・・・確かにそのあと、寝ていました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
● 「ハチミツとクローバー」は、羽海野 チカ さんの人気コミックで、
アニメ&実写映画化も、されたそうです。
ファンの皆様、私が否定的な意見を言っているようですが、じれったいだけです。
読んだら意外と、ハマるかも知れません。うん、きっと!
DVD初回限定版9(最新?)を、お薦めしてみました(観ていないのに)。
● 「のだめカンタービレ」は、二ノ宮 知子 さんの人気コミックで、
こちらの作品も多方面に、展開されているようです。
主人公我がまま説は、カレの主観です。本当にそうなのか、気になるところです。
「のだめカンタービレ」は、1~12巻を纏めたセットがあったので、
興味が最高潮の人は、一気にどうぞ。
今日は「ブログタイトル」の由来について、書きますね。
昔、サイトを持っていたことがあったんですが、
会社の友人、知人が見ていたので、あまり本音を書けなかったんですよ。
それがプレッシャーになって、半年ほどで辞めてしまいました。
(サイト自体は、亡霊のように残っていて、哀れなんですけれど;)
だけれど、あるブログに触発されて、
エネルギーを分けて貰ったかのように、私も書きたい!と強く思いました。
自分の思いを書き連ねたい!
定年後の方が書かれる「自分史」に、近い発想なのかも知れません。
そこで、ある業界の大好きな方に、ブログの命名をお願いしていたのですが、
私が仮に付けた「虹色の夢」に、賛同されてしまいました。
●虹も夢も両方とも儚くて、現実離れしてて、すごく曖昧で、抽象的なのがいい
●最初にインスピレーションが湧いたのを仮タイトルにする
そのうち、その仮タイトルが凄くしっくりくる
抜粋すると、以上のようなことでした。
最初のインスピレーションが、「構ってちゃん」だったなんて言えない・・・。
それでは、あんまりかな?と思い直して、
「○○の夢」{伏せ字なのは、もう忘れたからです・・・;)
本文を書いている途中で、タイトルの最後に夢って付くなら、
「虹色の夢」かなぁって、何となく思いついて。
現実でも、睡眠でも、どうせ見るなら、虹のように綺麗な夢を見たい。
そして、現実なら叶えたい。
いつの間にか、とても思い入れのある気に入ったタイトルに、なっていました。
命名して戴けなかったのは残念だけれど、
大好きな人に賛同して貰えて、嬉しかった(*^-^*)です。