03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
さみしがりや
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、こんにちは。(*^-^*)
まずは、この パッケージ に注目して下さい。
(アフィリエイトなのは、この際、気にしないで下さい。)
発売前からお薦めしていた、 VANPOOL さん制作 任天堂DSソフト
「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」(通称 もぎチン)
予想以上に、面白いです!(↑クリックで、任天堂さん公式ページへ)
プール熱(まだ、治らない)で、体調の良い時だけやっているので、
クリアはしていないんですが、みなさんにもルッピーランド
(主人公チンクルが、目指す場所)に行って欲しいので、レビューしちゃいます。
・・・そんなことしてるから、治らないんですね。てへっ。(^-^*)ゞ
パッケージを見ると、あまりのはじけっぷりに
キモイとかバカっぽいとか、思われる方も多いと思います。
私は良い意味での”バカっぽさ”に、惹かれましたが。
まぁパッケージはアレですが、一部を除いて絵や雰囲気が可愛いです。
でもパッケージのアレさ加減も、アレで良いですが。
金色で、バラで、ルピーが飛んでいて、蝶が舞い、とどめのポーズ。
確かにセリフ回しや、物の名前の付け方は、お茶目です(そこも魅力です)。
ですが、本質はかなり王道なRPGだと思います。
キャラクターも可愛く、音楽、演出、世界観も素敵です。
クリアした人によると、ボリュームは見た目の3倍だそうです。
(私は今、どの辺なの・・・?)
私の場合は、あまりに王道だと面倒に感じて、
逆にやる気が削がれてしまうのですが、まず王道に見えません!
騙されて?始めると、細かいところに笑える演出が入っているので、
どんな仕込みがあるのか気になって、先に進めたくなります!
7月半ばから、予約していた甲斐がありましたよ。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
Amazonさんから届いたのは、発売日翌日の夕方でしたけれどネ!
発売済みの商品は、届くのが早いんですけれど。<Amazonさん
☆惜しかった点☆
●十字キーorボタン(移動用:左効きの人への配慮?)と
タッチ(その他の操作用)の併用操作が、煩わしく感じる。
全部タッチにするか、操作を好みで選択出来れば良かった。
これは慣れるんですけれど、ちょっと疲れますね。
でも休むと、またやりたくなるという、ジレンマ。
●公式体験版じゃないらしい、公式チンクルハウスを体験すると、
ピンクルの濃さが足りなく感じる。
ある意味、仕方がないです。
あそこまで濃かったら、他のゲームになってしまいそう。(^-^;)
●コンプリートを目指すと、くじけそう・・・。
私自身の問題です・・・。
☆良かった点☆
●お金の金額(謝礼を貰う&支払い)を、決める時のドキドキ感が良い。
もぎり、もーがれて♪
●各所にネタが、仕込まれていて面白い。 ネーミングセンスも最高!
●絵が、とってもキュート。ワンクル、ふるふるしてるお婆ちゃんLOVE。
●動きが、とても可愛い。可愛くないキャラクターも、可愛く見えてくる。
●つまりチンクルも、可愛く見えてくる。
●戦闘が、ザコもボス戦も面白い。
●用心棒の存在も、誰を雇うか悩めてステキ。
●音楽や、サブストーリーも良い。
●マッピングも、楽しい。
●ルピじい(ルッピーランドへ いざなう者?)が、インチキくさくて良い。
●本編とは関係ないけれど、説明書にワンクルのパラパラ漫画がある。嬉しい。
ゲームが細かく作り込まれているので、あげていったらキリがないです。
ネタバレになるので、あまり具体的に書けません。(>_<)
ぜひ、みなさんにもこの世界を、体験して欲しいです☆
まずは、公式 チンクルハウス から。(公式TOPへは、5行目のタイトルをクリック)
では、ごきげんよう。(*'-'*)ノ もぎもぎ