03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
さみしがりや
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずっと本が好きだったって言うと、大人しい体の弱い美少女を連想されそうですが、
(しませんか? してもしなくても、このまま話を続けますネ!)
実際は、おままごとや外でドッジボールなんかで遊んでいた、ごく普通の少女でした。
中学生になると、好きな男の子の家に遊びに行って、
洋楽をダビング(正式にはコピーって、言うらしいですが)して貰い、
手書きの曲名に、うっとりしたりして。チョット、積極的ですね。(^-^;)
良く分からないのに、うんちくにうなずいていましたヨ。
歌詞を和訳してみると言う、暴挙に出たり(勿論、直訳;)。
あとは、友達と「びっくり手紙交換」を、やっていましたね。
飛び出す手紙とか、くじ引き手紙とか(笑)。
もう二人でアイデア勝負みたいになっていて、面白かったです。
親に怒られながらの電話の長話や、
4人位が主導になって、自主映画を作ろうとしたりも。
その時は、脚本&W監督のうちの一人&出演も。
頓挫したのですが、イメージは色褪せずに、
頭の中では、はっきりと映像となって残っています。
完成しなかったのは、予算不足&出演者不足です。
学園ものなので、40人以上が必要だったんですよね。
学園祭行事でもなければ、企画から無理!
まぁ、こんなに色々なことをしながらも、本をしっかり読めていたんですから、
学生時代って、時間がありますね。
って言うか、勉強しろって感じですが。(^-^;)
最近、好きな本はエッセイ漫画ですね。
人から薦められた本を、読んでみたりするんですが、重く感じてしまって。
もう細かい活字からして、敷居が高くなっている状態です;
・・・いろいろと、疲れているのかも知れません。(´_`)
☆私のお薦め著書(分類)☆
分類は、想像で書きました。
そんな分類は、実在しないかも知れません。ご了承下さい。
●べつやく れい さん(実践漫画)
私のイチオシは「ココロミくん」です。
@nifty :デイリーポータルZの特集記事を、選り抜いたものです。
記事を書くのは、大変そうですが(その名の通り、実際に試みたことなので)、
イラストは、ゆるい雰囲気で可愛いです。
おまけに美人で、特集で見る限り、性格も良さそうデス(はーと)。
●太田垣 晴子 さん(エッセイ漫画)
かなり売れっ子 さんで、私が書くまでもないのですが、
どの作品も安定して読めるので、やはりお薦めしておきます。
普通の人が気になるもの、行ってみたいところ等々を、
身近な視点で描かれるので、とても共感が出来ます。
Amazonさんでは、1冊しか取り扱いないし、画像もないぞ?
売れすぎ?Amazonさん、ガンバレ!
●グレゴリ 青山 さん(旅行漫画)
グレゴリさん が、バックパッカーですので、
普通の旅行では分からない視点で、旅行記を描かれています。
より現地の人に接しているので、その街の見方が変わります。
そして世界の問題点なんかも、自然に浮き彫りにされていて、考えさせられます。
漫画自体は、とても笑える楽しい仕上がりなんですけどね。
この中では「旅のグ」が、好きです。
●高橋 三千代 さん(家族漫画)
高橋 さんの日常が、描かれているのですが、
切り口が上手いのか、面白い人生を送っていらっしゃるのか、
笑えること、間違いなしです(わたし基準)。
Amazonさんでは、取り扱いがない?自力で、探して下さい。_(_ _)_
●ほし よりこ さん(限りなく人な猫漫画)
今日、読みました。詳細に語れますが、我慢します・・・。
・・・と、思ったけれど、やっぱり伝えたいデス!(>_<)
これから読む人の、楽しみを奪わない程度に、語らせて下さい!
ずっとAmazonさんで、”あなたのお薦めの商品”に、挙がっていたのに、
今まで読まなかったことに、後悔デス。(>_<)
「きょうの猫村さん」と言う、ネットで連載され話題になった著書です。
猫村さんと言う名の、お手伝いさん(人ではなく猫)が、
奉公先で垣間見る、裕福な家庭の人間模様。
奥様をマッサージしている時に、奥様が昔の思い出に浸るシーンでは、
目が潤んでしまいましたよー。(;_;)
猫村さんの純粋さに感化され、少しずつ周りが幸せになって行く・・・きっと。
猫村さんが所属する、村田家政婦紹介所の奥さんや仲間も良い人達で、
奥さんとの間には特に良いエピソードがありますね。
猫村さん、早くぼっちゃんに会えると良いね!(猫村さんへの私信?)
けら えいこ さんの初期夫婦漫画なんかも、男女の違いを描いていて面白いんですが、
けら さんがあまりに有名になってしまったので、今回は●印としては挙げていません。
お薦めの本だけ、紹介しておきます。「セキララ結婚生活」が、イチオシですよー。
それでは皆さま、今宵は読書でも・・・☆ミ